大きな身体でぶつかり合う、力が強いお相撲さんなのにどうやらピアノがとても上手らしい…と、もっぱらウワサの尾車部屋の友風関。
そんな友風関の気になる
・ピアノの腕前や演奏動画
・相撲歴や出身地、家族やお母様のこと
・嘉風関(中村親方)との関係
・怪我の状態は?
などなど、友風関についていろいろ調べてみました。
ではではいってみましょう〜☆
目次
友風はピアノが得意?
ピアノが得意とウワサの友風関。
真相を追求すべく調べてみたところ、友風関はどうやら結構な腕前だそうです!!
では、友風関のピアノの腕前についてみていきましょう。
友風関がピアノに興味を持ったのは1歳半。
祖父の家にあったお母様のピアノでした。
そのピアノを弾くことは幼い頃の遊びの1つだったようで、その歳の子供の平均よりもはるかに大きな身体で、きちんと椅子に座ってピアノを弾いている友風関のお写真も残っているそうです。
小さな頃からピアノに触れ合う環境で育っていたのですね!
本格的にピアノを習い始めたのは小学校2年生の時。
お母様も長く習っていた同じ先生に、週1回お家でピアノのレッスンを受けていたようです。
中学に入ると合唱コンクールでは3年間ずっと自ら立候補をして伴奏を担当。
家で毎日3~4時間練習をしていたとインタビューで語っていました。
物心のつく前の小さな頃からピアノに触れ、レッスンを受け、努力されていたからこその腕前なのですね。
お相撲さんの大きな体とピアノの演奏というギャップがいいですよね!
また相撲界は勝負の厳しい世界で芸術的な音楽の世界とのギャップもあります。
人はギャップ反応してしまうように出来ている生き物だなぁとつくづく思います。
白黒白黒白黒……
交互に繰り返される勝敗の主は、この #春場所 で入幕した #尾車部屋 の #友風関。ピアノで音大に行くか、#相撲 に生きるか。
そんなふうに悩んだ力士は、史上初ではないでしょうか? がんばれ! 友風関‼︎https://t.co/WPrKMsCMQs https://t.co/WPrKMsCMQs— Webマガジン「ONTOMO」 (@ontomo_mag) March 20, 2019
このお写真もギャップの最たるものですね!
電子ピアノとお相撲さんと土俵。
部屋とワイシャツと私的な。笑
音大に行こうかお相撲の世界に進もうか真剣に悩んだという友風関。
そんな気になる友風関のピアノの腕前がとても気になるので探してみました!!
友風のピアノ動画
調べてみたところ、友風関ご本人のインスタグラムにピアノ動画がアップされていました。
グランドピアノでX japanのTearsを演奏されている友風関。
本当にお上手ですね〜。
以前のNHKのインタビューでお母様が語っていらしたのは、友風関が6年生の時の担任の先生は音楽の先生だったそうで
『この子は音楽の才能がとてもあるから、音大の方に進めていってもいいのではないか?』
と先生から言われたそうです。
その当時、お母様は友風関には将来いろいろな道があったらいいと思っていましたが、その時友風関がまさかお相撲の道に進むとは思っていなかったと言っていました。
余談ですが…
インスタグラムの2枚目と3枚目に一緒に写っている付け人の宙風【そらかぜ】さんの着ている浴衣は友風関の反物で音符が描かれています。
友風関のピアノ愛がうかがえますね。
お相撲さんは関取になると自分の四股名の入った浴衣の反物を仕立てお中元の代わりに夏の初めに配ります。
配る対象は、一門の親方や関取衆、自分の部屋の若い衆、裏方さん等です。
また仲良しの関取と交換をしたりもします。
昔は自分の四股名の入った浴衣は着なかったみたいなのですが、最近は自分の四股名の浴衣を着た関取を結構見かけます。
お相撲さんの浴衣の生地を見るのも楽しみの一つです。
去年の方がまだ少し上手いです笑 pic.twitter.com/DcjGAnV4Z4
— 南友太(友風勇太) (@1202_yutayan) January 24, 2018
こちらはご本人のTwitterより。
Tearsとエリーゼのためにを弾かれています。
まだザンバラ姿の友風関。
お相撲をされながらも、お休みで実家に帰って来た時などはピアノを必ず弾かれるそうで、遊びに出かけるよりもピアノを弾くことの方がリラックスになるそうです。
こちらのインタビューでは
無性に弾きたくなりませんかと、尋ねると「そうなんですよ」と身を乗り出し、「部屋のすぐ近くに高田川部屋があるんですが、昔、ピアノを弾く力士がいたそうで、なぜかピアノがあるんですよ。それで何度か弾かせてもらいに行ったことがあります」とのこと。
ONTOMOインタビューより抜粋
高田川部屋の力士さんたちも友風関の奏でるピアノの音色に、さぞ癒されたのではないかと思います。
友風関は各界のピアノ王子と呼ばれているのもダテじゃないですね♪
友風の家族構成は?
友風関の家族構成も調べてみました。
友風関は母子家庭で、お母様お1人で3人のお子さんを育てられました。
2人の妹さんがいらっしゃるそうで、3人兄弟の長男であることも分かりました。
友風関はお母様への感謝の気持ちを決して忘れることなく、2人の妹さんにも愛情を注いできました。
強くて優しいお兄ちゃんはきっと妹たちの自慢のお兄ちゃんですね♪
友風関はいつもお母様への感謝を忘れません。
新十両で優勝を飾った祝賀会では
「女手一つで育ててくれた母親と祖父母に感謝の言葉でいっぱい。僕より母親の方がメディア受けが良く、いつも近くにいてくれる自慢の母親。とにかく、たくさん食べさせてもらった」
と。
また、初めて三賞を獲得した時の賞金200万円の使い道について聞かれた時は
「母に何かプレゼントしたいです、形に残るものを。あとは付け人連れてご飯に行きたい。」
と答えられていました。
友風関は母親思いの優しい素敵なお兄ちゃんであることがうかがえますね!!
優しく育った背景にはやはりお母様の愛情がきちんと伝わっていたということだと思います。
グレることなく真っ直ぐに育って素敵だなぁと思わずにはいられません。
友風の出身地はどこ?
こちらが友風関のプロフィールになります!
本名 | 南 友太 |
番付 | 幕下十一枚目 |
得意技 | 突き・押し |
体重 | 181.0kg |
生年月日 | 平成6年12月2日 |
身長 | 185.5cm |
所属部屋 | 尾車部屋 |
出身地 | 神奈川県川崎市川崎区 |
四股名歴 | 南→友風 |
友風関は、神奈川県川崎市出身です。
2019年5月3日に等々力競技場で行われた川崎フロンターレの相撲とサッカーのコラボイベント「イッツァスモウワールド」にて始球式を務めました。
よっ座布団1枚!!
と言いたくなるほど上手なネーミングだと思います。笑
こちらのイベントは毎年行われていて、川崎市に部屋をかまえる中川部屋のみなさんがいろいろな催しものに参加しています。
そんな長年行われているフロンターレとお相撲とのコラボイベントでの始球式は初めての事。
なぜなら友風関は24年ぶりの神奈川県出身の幕内力士。
ましてや川崎市出身…そんなことから始球式のオファーが来たようです。
注・友風関は尾車部屋の力士です。
【5/3仙台戦 イッツァスモウワールド】大注目は、川崎市出身唯一の現役幕内力士、友風関が等々力にやってきます!現役力士が始球式を行うのはフロンターレ史上初!果たしてどんなシュートを披露してくれるのか?こうご期待!【プロモ】#frontale pic.twitter.com/TEqlG1da9F
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) May 2, 2019
【5/3仙台戦 イッツァスモウワールド】大注目は、川崎市出身唯一の現役幕内力士、友風関が等々力にやってきます!現役力士が始球式を行うのはフロンターレ史上初!果たしてどんなシュートを披露してくれるのか?こうご期待!【プロモ】#frontale
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) May 2, 2019
川崎市出身の友風関が、川崎フロンターレの試合で始球式を行った。 pic.twitter.com/xWQLyWLhVz
— 佐々木一郎 (@Ichiro_SUMO) May 3, 2019
これは友風関特注のユニフォームですかね?サッカーのユニフォーム姿がきまってます!!
でも浴衣や着物以外の服を着た力士ってゆるキャラにしか見えないんですけど〜。笑
また、2019年9月には川崎市の芸術や文化の振興に貢献した人を表彰する「川崎市文化賞」のスポーツ分野でアゼリア輝(かがやき)賞を受賞されました。
同年7月の名古屋場所では殊勲賞を受賞し、市内のイベントなど地域活動への積極参加が評価された結果のこちらの賞の受賞となったようです。
出身の地元・川崎市でとても愛されている友風関なのです。
友風の高校・大学の出身校、相撲歴は?
友風関は幼い頃から多くのスポーツを経験し、小学校6年生までは極真空手とミニバスケをやっていました。
中学校時代は柔道をやり、その中学校の柔道部の顧問の先生が相撲経験者だったので、その時初めて相撲と出会います。
大会にも出場し、関東大会では団体優勝をしました。
けれどもそんな経歴を持ちながらその時は全く相撲に興味を示しませんでした。
本格的に相撲に打ち込んだのは中学柔道部の監督のお知りあいの方が相撲部の監督を務めているという縁から神奈川県立向の岡工業高に入学してからです。
向の岡工業高校は県内屈指の相撲の名門校で毎年全国大会に出場していて、稽古は厳しさよりもやる気を引き出すことを心掛けているようです。
監督さんが上手に友風関のやる気を引き出してくれたのですね。
高校2年生の時に全国選抜高校相撲弘前大会で準優勝。
決勝戦では相撲の名門高校・鳥取城北高校のアルタンホヤグ・イチンノロブ(のちの逸ノ城)に敗れてしました。
この時、友風関は
「準優勝のままでは引き下がれない。大学でさらに相撲を磨こう」と決めて日本体育大学に進む。
ONTOMOインタビューより抜粋
という道を選びました。
最近では大学を卒業した大卒力士も増えています。
この時、友風関が相撲界ではなく大学を選んだ理由が知りたいなぁと思いました。
友風関が日本体育大学を選択したのは高校の相撲部の恩師・清田監督の出身校だったからだそうです。
大学時代、4年生の時に出場した全日本大学選抜宇和島大会で優勝。
大学卒業後、友風は2017年4月26日に尾車部屋への入門を発表されました。
友風関が尾車部屋を選んだ理由、それは…
友風と嘉風の関係は?
日本体育大学で友風関は日体大OBで尾車部屋の嘉風関(当時、現在は引退・中村親方)と出会います。
その当時、友風関は嘉風関から技術指導を受けていました。
嘉風関の指導のおかげもあり、全日本大学選抜宇和島大会で優勝することができたのかもしれませんね!
友風関が尾車部屋入りを決めた背景には嘉風の存在があり、同じ尾車部屋に入門することになりました。
尾車部屋に入門してからは嘉風関の付け人を務めていました。
今では力士は諸事情がありSNSが使えなくなってしまいましたが、ストーリーなどで嘉風関とのトレーニングの様子などをアップしてくれていました。
二人はとても仲が良さそうで、観ていてとても微笑ましいものでした。
お相撲さんのリアルなプライベートが垣間見れてとても楽しかったので、またいつかお相撲さんのSNS活動が復活してくれないだろうかと願ってやみません。涙
付け人とは?
関取の本場所や稽古場での補助や日常生活においても身の回りの世話などをする人のことです。
一般的に芸能界やプロレスなどの世界では「付き人」と言われていますが、相撲界では「付け人」と呼ばれます。
付け人は主に同部屋で幕下以下の番付の方が担当します。
十両で2〜3人、番付が上がるごとに人数も増え幕内で3~4人、横綱になると8〜10人以上もの付け人がつきます。
友風関は尾車部屋へ入門してから嘉風関の付け人をしていました。
友風が関取になっても嘉風の付け人をしていた理由。
友風関は2018年11月場所で新十両に昇進します。
番付で十両以上からは関取と呼ばれ、友風関にも付け人がつくようになります。
関取昇進で付け人を卒業するケースがほとんどなのですが友風関は違いました。
付け人継続は嘉風関からの希望だったそうで、友風が幕下で関取昇進を目前としている時から、十両昇進後も
「できたら一緒にいてほしい」
と打診されていたそうで、憧れの兄弟子の誘いに友風関は二つ返事で快諾したそうです。
嘉風関のお願いで友風関は関取になっても付け人を続けられていたのですね!
こういう素敵な絆は好角家のファン心理をくすぐりますよね〜。
NHKの大相撲中継では度々、関取になっても付け人を続ける花道奥の友風関がフューチャーされていました。
嘉風関が怪我で休場していた時も、顔を合わせる時間が少ない分、行きと帰りの車でそれぞれ約20分間、電話で連絡を取り合っていたそうです。
彼女か!と突っ込みたくなるような師弟愛です。笑
友風関は「(嘉風関に)『今の俺からしたらお前が全てだから』と言葉をもらった。もう恋人みたいな感じ。今場所は嘉関の分も頑張る」と取材に応えられていました。
あらやっぱり恋人みたいな感じだったんですね。驚
友風に彼女はいるの?
嘉風関と恋人みたいな感じと明かしている友風関に彼女はいるのか?を調べてみました。
調べてみた結果、残念ながら情報は得られることはできませんでした。
お相撲さんは職業柄あまりプライベートが表に出てこないので調べるのはなかなか難しいですね。
最近、大相撲界では関取の婚約・結婚ブームなのでもしかしたら友風関にも素敵な彼女さんがいらっしゃるかもしれませんね。
友風関もぜひ素敵な伴侶となる女性とご縁がありますようにと願うばかりです☆
友風の大相撲での成績と怪我
それでは、友風関の大相撲での成績を見ていきましょう。
2017年(平成29年)
5月場所・初土俵。(同期には同じ部屋の矢後関と錦戸部屋の水戸龍関がいます)
7月場所・東序ノ口二十五枚目→7戦全勝
序ノ口優勝
9月場所・東序二段十五枚目→6勝1敗
11月場所・東三段目五十三枚目→7戦全勝
優勝決定戦を制し三段目優勝。
2018年(平成30年)
初場所・東幕下三十一枚目→5勝2敗
3月場所・東幕下十八枚目→4勝3敗
5月場所・東幕下十三枚目→4勝3敗
7月場所・東幕下十枚目→5勝2敗
9月場所・西幕下四枚目→5勝2敗
11月場所・西十両十四枚目→12勝3敗
十両優勝
2019年(平成31年・令和元年)
初場所・東十両四枚目→10勝5敗
所要11場所で新入幕
史上4位タイのスピード昇進記録。
3月場所・東前頭十三枚目→9勝6敗
5月場所・西前頭九枚目→8勝7敗
7月場所・西前頭七枚目→11勝4敗
横綱・鶴竜と対戦
横綱初挑戦で初金星・殊勲賞を受賞
9月場所・西前頭三枚目→7勝8敗
入門以来初めての負け越し
11月場所・西前頭三枚目→0勝3敗12休
2020年(令和二年)
初場所・東十両筆頭→休場
3月場所・西十両十三枚目→休場
そして現在の友風関の番付はというと
幕下十一枚目です。
(2020年4月現在)
最高位は西前頭三枚目。
(2019年9月場所、11月場所)
順調にいけば三役や大関も間違いないと言われていた友風関は、令和元年11月の九州場所2日目で西前頭四枚目・琴勇輝との一番で土俵から落ちた際に右膝を負傷してしまいました。
翌日相撲協会に提出された診断書には「右膝関節脱臼で靱帯損傷を伴う。治療期間は現在のところ未定」と書かれていました。
当時現地の溜席(砂かぶり)で観戦していた私も目を覆いたくなるような大怪我でした。
膝のお皿があり得ない方向に…。
土俵から落ちただけなのにあんなに大怪我になってしまうとは思わなかったです。
友風関の膝の靭帯は本当にあと少しで選手生命が断たれてしまうほどの大怪我だったそうで、手術をしてまた土俵に復帰できる可能性があって良かったと思いました。
怪我をされてからはずっと治療とリハビリで友風関は休場中です。
師匠の尾車親方は、治療は1年以上かかるでしょうと述べています。
その当時のニュース記事には
尾車親方自身も最初に左膝内側側副靱帯断裂の大けがをしたのも1978年の同じ九州場所の2日目だったという。「不思議だよね。因果はめぐる、だ」と弟子の悲劇に肩を落とした。
スポーツ報知(2019年11月12日)より抜粋
と書かれていました。
尾車親方自身も現役時代に左膝内側側副じん帯断裂の大ケガを経験し、そこから復帰して大関となった自らの経験と重ね合わせ非常に胸を痛めていたそうです。
そしてこちらのニュース記事で尾車親方は友風関に
「心も相撲も入れ替えろ。みんなケガをしてはい上がってくる。やっとプロになったんだよ」
デイリースポーツ online(2019年11月12日)より抜粋
と伝えたそうです。
大ケガから復帰して大関となった尾車親方が師匠であることは心強いと思います。
尾車親方のようにぜひ、友風関も大ケガから復帰されてまた番付を順調に上がっていって幕内、三役、大関と出世していただきたいですね!
そして友風の現在はというと…。
2021年大相撲3月場所で序二段西五十五枚目からの再スタート!
怪我をしてしまった2019年の九州場所から1年4ヶ月ぶりの本場所となり、2日目、友風にとっての今場所の初日は白星発進となりました。
新型コロナの影響で館内にはお客様がまだ入っていませんでしたので、友風関の取り組みはとても静かでしたが、本来なら万雷の拍手で迎えられたことでしょう。
膝に装具は付けられていたものの、元気な姿で若一輝から白星をあげました。
今場所からまた頑張っていって欲しいと思います。
友風・まとめ
幼い頃からピアノを習っていて、音大に行こうかと真剣に悩まれるくらいピアノがとてもお上手な友風関。
今もピアノが大好きで、出かけるよりもピアノを弾くことの方が自身のストレス発散になるそうです。
中学から始めたお相撲では、日本体育大学へ進学し卒業。
幼い頃からわんぱく相撲や地元の相撲道場に通ったりなどで鍛えられている力士も多い中、中学から始めてここまで強くなった友風関はとてもセンスと運動神経がいいのだと思います。
大学卒業後は在学中よりお世話になっていた同大学のOBである嘉風関のいる尾車部屋に入門。
初土俵から14場所連続で勝ち越し。
入門から所要11場所での幕内昇進は史上4位タイのスピード昇進記録。
順風満帆かと思われた矢先、右膝に大怪我をされてリハビリを乗り越え土俵に戻ってきた友風関。
大きな怪我を乗り越えてここからまたさらなる上を目指して頑張っていって欲しいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました☆